学術講演

開催報告

小児の口腔機能診察のポイントとその支援
2023.03.01

 令和4年10月30日(日)13時より、新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ、Web学術講演会をZoomにて開催しました。講師には愛知県で開業されている医療法人Bright Beans 豊橋キッズデンタルクリニック理事長 中野 崇先生をお招きし『小児の口腔機能診察のポイントとその支援』と題して講演いただきました。今回も前回同様QRコードを利用した受付にて、本会会員と他大学出身者を含めて先着順による定員100名が登録され聴講されました。
 講演の内容は、子育て中の保護者は多くの悩みを持っているが、その中でも口呼吸(お口ぽかん)、いびき、指しゃぶり、前歯でものがかみ切れない、食べ方がおかしい、発音がおかしい、離乳食がすすまない、頬をよくかんで出血するなど、とりわけ食べることに関わる悩みが多い。これらは、歯ならび、歯肉炎、むし歯とも密接な関係があり、健康への影響から見ても大変重要と考えられる。口腔機能の発達支援方法として、@事前アンケートによるガイダンス&カウンセリング A全身状態の把握 B実際の食事場面の評価 C要点の説明と口腔内のチェック D1か月〜数ヶ月に一度の継続的評価を行い、摂食機能訓練を行う。これらの具体的な方法を、初診での対応、問診時に用いる調査用紙の工夫、診察・支援方法、スタッフの役割などについて、実際に行っている臨床の取り組みについてわかりやすく講演されました。
 最後になりましたが、Webでの学術講演を快諾頂きました中野 崇先生に、厚く御礼申し上げます。
<文責 福田常務理事(14期)>

←BACK